企業を運営していくには「人」、「物」、「金」の3つが重要といわれています。
この中で「物」も「金」も動かすのは「人」であり、やはり「人」が最も重要だと考えます。
そこで、28年の会社員経験(うち12年の人事部門経験)を活かし、「人」に係わる業務を行う専門家である社会保険労務士が、使用者、労働者双方が気持ちよく働ける職場環境になるよう、またそれが事業の発展につながるよう現場に寄り添った親身な対応でサポートいたします。
「手続きは早く、正確に」、「説明は丁寧に、わかりやすく」をモットーに、お客様の利益につなげるために一生懸命汗をかかせていただきます。
1)コスト面でのメリット
経営者、総務担当者にとっては、給与計算、社会保険手続きなどの事務処理は売上げにはなりません。
これらの業務を社会保険労務士に依頼することで事務処理から解放され本業の事業に集中できます。
2)安心面でのメリット
各種保険料の申告漏れや不正確な手続きがなくなり、正しい社会保険手続きが行えるので安心でき
ます。
3)情報面でのメリット
うっかり「知らなかった」では済ませられない法改正などの情報や頻繁に変更される保険料控除の
情報をご提供します。
4)気軽に相談できるメリット
労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所等の職員に直接聞けない、聞き方がわからないような
ことも、気軽に何度でも相談できます。万が一、役所による調査・監査が入った時でも立ち会いま
すので安心です。
5)トラブル予防のメリット
無用な労使トラブル・退職トラブル等を防ぐことができます。万が一、トラブルが発生してしまっ
た場合には、解決に向けた対策をご提案します。
2022年2月7日 セカンドゴング~40代の転職~ 様の公的制度・手続きに関する記事を監修しました。
2022年1月13日 セカンドゴング~40代の転職~ 様の仕事の悩みに関する記事を監修しました。
2021年12月17日 建設会社 様でソフトセミナーの講師を務めました。
内容:退職時に知っておくべき雇用保険、健康保険、国の年金制度について
2021年12月9日 マネーフォワード クラウド 様の「労務の基礎知識」に関する記事を執筆しました。
2021年11月18日 セカンドゴング~40代の転職~ 様の仕事の悩みに関する記事を監修しました。
2021年10月11日 セカンドゴング~40代の転職~ 様の公的制度・手続きに関する記事を監修しました。
2021年9月30日 ミツモア 様で、入退社・保険手続きの社労士の記事を執筆しました。
ミツモア 様で、就業規則・社内規定・36協定作成の社労士の記事を執筆しました。
2021年9月21日 セカンドゴング~40代の転職~ 様の公的制度・手続きに関する記事を監修しました。
2021年9月7日 ミツモア 様で、入退社・保険手続きの社労士の記事を執筆しました。
2020年12月10日 相続の専門家検索サイト「つぐなび」でマネー術に関するコラムを執筆しました。
2020年11月20日 相続の専門家検索サイト「つぐなび」でマネー術に関するコラムを執筆しました。
2020年10月28日 相続の専門家検索サイト「つぐなび」でマネー術に関するコラムを執筆しました。
2019年8月20日 当事務所のLINE公式アカウントを取得しました。(ID:@074fxikr)
URL:https://page.line.me/074fxikr
ご相談やお問い合わせは、こちらからもどうぞ。
2018年11月19日 外国人技能実習制度関係者養成 監理責任者等講習の受講を修了しました。
2018年10月17日 健康経営アドバイザーの認定を受けました。
2018年 3月12日 東京商工会議所練馬支部主催のセミナー「入社から退社までの労務管理のポイント」
というテーマで講師を務めました。
2017年 5月 6日 サイトをリニューアルしました。
2016年12月21日 サイトをオープンしました。
やまもと社会保険労務士事務所
代表 特定社会保険労務士 山本 務
事務所:〒176-0014 東京都練馬区豊玉南1-10-5
電話:03-6161-6426
チャットワークID:yama2106sr
LINE公式アカウント:@074fxikr
Copyright(c) やまもと社会保険労務士事務所 All rights reserved.